こんにちは、えりかです。
日本人のいる薬局 pharmasave
今回は、vancouver にある、調剤薬局Pharmasaveにお邪魔し、お話しをお伺いしてきました!
こちらの薬局には、週に3回程度日本人薬剤師さんがいらっしゃいます!
カナダで体調不良になった時、非常に心強いですよね!
カナダではファミリードクターといって、かかりつけの医者にまず診てもらうことが主だそうですが、なかなか、そのかかりつけ医との予約が取れないそうです。。
そのため、体調が悪くても、なかなか医者と会えないことが多いそう。。
そこで、まず薬局に相談し、市販の薬で治療するという人も多いそうです。
カナダに日本人薬剤師のいる薬局がある!
店内の様子
店内の様子はこんな感じでした!

サプリメントも多く取り揃えています。
また、日本でもおなじみ、アレルギー薬もほとんど処方箋なしで購入することができます。

アレルギーの薬は日本と同じものが手に入る!
また、医療用の着圧ソックスなども取り揃えており、専門の方が計測してくれるとのことでした。
気になるコロナ の状況
気になる、カナダでのコロナ の状況ですが、withコロナ という生き方で、体調不良を感じたら、自分で、抗原検査を実施し、万が一陽性であれば、市販薬を使用すると言うのが、スタンダードだそうです。(2022年5月現在)
(高齢者や、妊娠中、基礎疾患がある方は、必ず受診してくださいね!)
カナダで、MSPという保険を持っていれば、無料で、抗原検査キットをいただけるそうです。
6ヶ月以上カナダに滞在する留学生も、MSPに加入が義務なので、万が一の際は安心ですね!
介護の考え方が違う!?
また、カナダの介護の考え方が日本と違って興味深かったです。
カナダでの介護制度は日本ほど整っておらず、自分のことは自分でなんとかすると言うのが、一般的だそうです。
そのため、自分で使う介護用品がすごい充実していました。

こんな感じで、ボディーソープを入れて、自分で、背中を洗う道具や、ギプスをはめていても、自分で入浴するためのカバーなど。。
日本と同じく、少子高齢化のカナダですが、考え方の違いは面白いですね。
それでは、また(^^)